イラスト

色鉛筆の特徴まとめ〜道具編〜

色鉛筆で使う色の特徴について投稿した記事をまとめております。
イラスト

色鉛筆で髪の毛の前後感を表現する

色鉛筆で髪の毛の前後感を出す方法について記載しております。ポイントはベースの色を明るめに塗って、影をつけていくことです。髪の毛の表現に悩まれている方がいらっしゃいましたらぜひご覧いただければと思います。
イラスト

同じ色が並ぶ時の塗り方〜ポイントは境界線〜

同じ色を並べた場合にぼやけて見える時の対処法をご紹介しております。ポイントは同じ色の境界線を空けておくことです。そして濃い色でさらに塗っています。「同じ色で並べて塗りたいけど難しい」と思われる方の参考になりましたら嬉しいです。
イラスト

銀色の色鉛筆の特徴

銀色の色鉛筆を使ったことはありますでしょうか?今回は銀色の色鉛筆の特徴についてご紹介したいと思います。市販に販売されている銀色の色鉛筆はどうやって使うのかわからないという方のご参考になれば幸いでございます。
イラスト

灰色とねずみ色の違い

色鉛筆のねずみ色と灰色の違いについてご紹介しております。各色違う特徴があって、違う色をしています。「ねずみ色と灰色ってどっちも同じじゃないの?」と思われた方は、こちらの記事でねずみ色と灰色の特徴を知っていただければと思います。
イラスト

色を決めて描く

最初に色鉛筆の色を決めて描くと良いことがあったので、ご紹介させていただきます。結論を言うと悩む時間が減り、モチベーションが上がります。
イラスト

ぼかす表現を描いてみる

色鉛筆でぼかす表現をする際の描き方をご紹介しています。薄い色と濃い色の区別をつけて、濃い色を力を入れずに薄く塗るのがポイントです。
イラスト

ラフと完成を比較

色鉛筆で描いたイラストと、そのイラストのラフ絵を比較してみました。色鉛筆で線画しています。主線次第で、完成のイメージが変わります。
イラスト

色鉛筆で髪の影を描く

色鉛筆で髪の毛を表現します。塗るというよりも線画に沿って、なぞり描きしてるような感じで描いています。
イラスト

仕上げに線画をなぞる

完成前の仕上げに、黒色で線画をなぞっています。主線にメリハリをつけてリアルな表現になればと思い描きました。
タイトルとURLをコピーしました