花玉ストラップ作ってみた~土台の作り方~

花玉ストラップの作り方 ハンドメイド

こめよです。ハンドメイド品を作っています。

今回はつまみ細工の手法で花玉のストラップを作ってみました。作り方も簡単にご説明したいと思います。丸つまみの小花を4個つけております。

花玉ストラップ

土台の準備~玉を生地で包む~

土台は丸い発泡スチロールをちりめん生地で包みました。発泡スチロールは直径2cm程の大きさです。生地を四角に切ってその上にスチロールを乗せて貼り付けます。

生地は4cm程の正方形に切っています。

生地の一つの角を折り曲げて発泡スチロールに貼り付けます。ボンドをつけすぎるとはみ出してべたついたりするので、ちょこっと塗るぐらいで大丈夫です。残りの三つの角も下記の写真と同じように貼り付けていきます。

全部貼り付けました。ここで隙間とかにもボンドを付けて発泡スチロール全体に生地をくっつけます。少しはみ出しても大丈夫です。密着させます。

写真のように四つのでっぱりができましたので、ハサミで切り落としていきます。ボンドが生乾きぐらいのときに切った方がいいです。

この時に発泡スチロールに近い根元を切らないようにしてください。隙間が空いてしまい中身が見えてしまいます。根元より少し上の方を切るのがおすすめです。

一つ切り落としました。現在ボンドがまだ乾いてなくて柔らかいときなので、切った断面を押さえつけてくっつかせます。それを全部やります。

全部切りました。そしてボンドが乾かないうちに押さえつけてなじませます。そうしたら生地で包んだきれいな玉の出来上がりです。土台になります・・!

ストラップの金具を付ける

ストラップの金具付けについてご紹介いたします。金具の丸いリングのところにワイヤーを通しました。そして曲げて一本の棒にします。こちらは地巻きワイヤー22番でございます。この状態のまま土台に差し込みます。そして一緒にパールビーズも用意して差し込みましょう。

こちらが差し込んだ後の状態です。土台に差し込んでパールビーズも一緒に通しました。土台の差し込む部分近くにボンドを塗って固定させます。ボンドを塗っておかないと玉がくるくる回ります。

最後にワイヤーの先をペンチ等で丸めます。ここがちょっと固いので怪我をしないように気をつけてくださいませ・・!

丸めました。余分な長さはハサミでカットします。これでストラップ付けの完成です。シンプルで作りやす作り方でしてみました。

花びらを付けて完成

花びらを3個付けました。お花は丸つまみの手法で作っています。2cm角から2.5cm角の大きさです。色々な色の花びらを作ってカラフルに仕上げてみました。最後に天辺にも花びらをつけます。

そしてラインストーンを乗せて完成です。花の真ん中に乗せるのはパールビーズなどお好みで大丈夫です。オリジナルのかわいいお花をたくさん作りましょう・・!

花玉ストラップ

こちらのストラップは販売もしております。ご興味がありましたら、ぜひご覧いただけると嬉しいです。

花玉ストラップ(ピンク紐)
800円 | 小さな花玉のストラップでございます。生地に金や銀のキラキラした模様が入っているので、光に当てると淡く輝きます。ストラップの部分は約4cm花玉部分は約3cmとなっております。直径は約2.5cmです。軽量でコンパクトサイズなので、...

今回は花玉ストラップの作り方を簡単にご紹介させていただきました。

また次回の記事にてよろしくお願いいたします。

コメント