ぼかす表現を描いてみる

色鉛筆でぼかす イラスト

こめよです。色鉛筆でキャラクターイラストを描いています。

イラストが完成しましたので投稿しました。今回は色鉛筆でぼかす表現をしてみたのでご紹介したいと思います。ポイントは薄い色から描いて、周りの濃いところをより濃く描くことです。

完成

先にぼかしたいところを簡単に塗っておく

最初にぼかしたいところを薄く塗っておきます。今回のイラストではピンクや水色の部分のように淡い光を表現したかったので、先にその色を塗っておきました。

最初に光塗る

かなり薄く描いております。どうして薄く描いておくかというと、後ろのバラやスカート部分の色となじませるためです。いきなり濃く描いてしまうとぼかした光ではなく、そういう柄の色みたいにはっきり見えてしまいます。ある程度全体を塗った後に、後ろにある物体とピンクや水色の光を交互に塗りました。

お互いの色が混ざるように塗り重ねます。

最初に光塗る

光に向かって色を薄くする

水色やピンクの光に近づくほど、近くの色を薄くしていきます。

濃い紺色と水色の光の間を少し薄く塗りました。紺色を塗っているときに光に近づいたら力を抜いて薄く塗るといった感覚です。

完成

裾のフリルに重なる水色の光です。光の中でフリルの線や灰色(鼠色)の影の色を薄くしています。

光に入る線をうっすらと見えるぐらいの濃さで描くと透明感を出せる気がしました・・!

完成

濃いところをより濃く塗る

光の色を重ねて描いた後は、濃いところをより濃く塗っています。

こちらの紺色の場所は力を強めに入れて濃く塗っています。水色の光に近づけば力抜いて薄く塗りました。光から遠い場所は力を入れて強く塗って大丈夫です。淡いところと濃いところの区別をつけるとコントラストの効いた表現もできやすくなります。

フリルの線も黒色で強くなぞりました。光に近づけば薄く線をなぞります。線画の線に強弱をつけるとアクセントになっていいと思います。光の中に後ろの物体の色が入っていくイメージです。

完成

まとめ

  • 薄い色を先に塗る
  • 濃い色を塗っているときに、光の部分に近づいたら、力を入れずに薄く塗る
  • 物体と重なったら、光とその物体を交互に塗って色をなじませていく

最初に色を塗る際は力を入れずに試し塗りをして塗っていくようにしています。そのあとは、全体を塗って濃いところは強く塗ります。イラストの雰囲気で変えたりしても大丈夫です。

今回は色鉛筆でぼかす表現をご紹介しました。

また次回の記事にてよろしくお願いいたします。

コメント